デッサン赤ちゃんの顔をデッサン 意外と描きやすいし癒されるし可愛いし 赤ちゃんのデッサン これまで描いてきたデッサンを振り返ると、赤ちゃんのデッサンが一枚も無いことに気づいた。子供嫌いという訳では決してない。むしろ親に警戒されるほど好きだったりする。 赤ちゃんのデッサンが一枚も無い理由 ... 2019.08.17 2019.08.19デッサン
デッサン【光と影の魔術師】模写を通してレンブラントの魔法を味わおう レンブラント~光と影の魔術師~ 尊敬するレンブラントさん 出典:wikipedia レンブラントの自画像を模写! さぁ、デッサンのお時間だ! 今日はレンブラントの肖像画を描かせて頂こうと思ふ レンブラントの絵は過去に何度か模写さ... 2018.07.24 2019.08.05デッサン
デッサン「運慶」の最高傑作を描く!人間より人間らしい彫刻の秘密に迫る 運慶展 昨年秋、東京国立博物館で開催された「運慶展」は入場者数60万人を超える大盛況だった。 僕も行ってきたのだが、それはもう凄まじい長蛇の列で入館までに1時間以上かかった なかでも人気だったのが、運慶晩年の名作「無著菩薩立像・世親菩薩... 2018.07.23 2019.08.05デッサン
デッサン【ベルニーニ】半端ない彫刻をデッサン!超幸せな顔ってどんな顔?? この彫刻半端ないって! リハビリデッサン つい先日リハビリとして(しばらくデッサンしていなかったので)ミケランジェロの彫刻「ピエタ」を描かせもらった 美の最高峰をデッサンさせて頂く時間はとても豊かで愉しいものでしたー ただ、普通リハ... 2018.07.18 2019.08.05デッサン
デッサン【模写の効果】「真似をすること」にはとてつもない可能性がある! 真似るって楽しいね 模写について 「模写」と言えば、他の人が描いた作品を真似することだ ここ3年間地道に描く練習を積み重ねてきたけど、一言確実に言えるのは 模写大事!!! ってことだ 自力一本で進んでいくと必ず壁にぶち当たる... 2018.07.16 2019.08.05デッサン
デッサン可愛い女の子のイラストメイキング【コピックに慣れてきたが、終盤に事件は起きる!】 かわいいイラストにチャレンジ! こんにちは。 ぺったーとの翔太です 今回またイラストにチャレンジしまして、 ①コピックに少し慣れてきた ②イラスト終盤に予想外の事件が勃発(絶叫) そんな回になりましたんで記事にしようと思います(... 2018.07.15 2019.08.04デッサン
デッサン美の最高峰に挑戦!ミケランジェロの最高傑作【ピエタ】を描かせて頂こう 久々のデッサン 3年近く趣味としてデッサンを続け、400枚ぐらい溜まったころ、 「自己満足で描いていてももう意味が無い。発信して色んな人に見てもらおう」 と思い2か月前にこのブログを始めた 仕事の合間を縫ってブログ運営について勉強し、... 2018.07.13 2019.08.04デッサン
デッサン「いい顔」を描くための6つの方法【独学で極めるデッサン】 いい顔を描きたい いい顔を描くために 社会人から始めた絵の練習 魅力的な顔が描きたくて、仕事終わりに時間を見つけてデッサンを描いてきた。 結局400枚ほど描いていたのだが、どの程度成長したのかはこの記事に譲るとして・・・ 美大... 2018.07.03 2019.08.04デッサン
デッサン【デッサンの基本認識】手を描けば画力はたちまち向上!? 3つの基礎訓練 手を描くのはなぜ難しいのか デッサンで確実に言えることは「見慣れた物ほど描きにくい」ということだ。 いや、性格に言うと「見慣れたと思っているものほど」だ。これは、デッサンをする上で、常に意識下に置いておく必要がある絶対基礎認識だと思う。... 2018.07.02 2019.08.04デッサン
デッサン【人物画って面白いじゃん】4種類の顔を描けばデッサン上手くなる!? 人物(顔)のデッサン 本記事では、描く力を底上げする4種類の人物画(顔)をご紹介します! 個人的に、デッサンで一番テンション上がるのは何と言っても人物画です 特に顔を描くのはすっごい楽しい! 描く醍醐味をとことん味わえます なかでも... 2018.07.01 2019.08.04デッサン